『Teclast M89』徹底レビュー:鬼早レスポンスが魅力の7.9インチタブ

※当サイトの全てのページにはPRを含むリンクが掲載されています。

中華スマホ

Teclast M89という中国系の7.9インチタブレットを入手しましたので、そのレビューです。iPadMiniのようなアスペクト比とデザインにMediaTek社製のSocを載せたAndroidタブレットとなります。

Teclast M89はBanggood様から1.8万円ほどで入手可能です。Socや外観、解像度等を考えるとなかなか安い値段設定。最近は4:3のAndroidタブレットも減ってきたので希少な存在です。

Teclast M89のスペック情報

Teclast M89の詳細スペック表・比較

 Teclast M89 miPad3 
画面7.9インチ IPS液晶 比率4:37.9インチ IPS液晶 比率4:3 
解像度2048×1536 326ppi Retina2048×1536 326ppi Retina
OSAndroid7.0MIUI
SoCMediaTek A72 MT8176MediaTek A72 MT8176 
CPUヘキサコア 2.1GHz 1.7GHzヘキサコア 2.1GHz 1.7GHz 
GPUPowerVR GX6250 700MHzPowerVR GX6250 700MHz 
スロットmicroSD 128GBまでなし
ストレージ32GB64GB
メモリ3GB4GB 
カメラ8MP 5MP 1080Pビデオ13MP 5MP 
無線a/b/g/n/ac  2.4Ghz 5Ghza/b/g/n/ac  2.4Ghz 5Ghz 
Bluetooth4.14.0
バッテリー4840mAh 6400mAh
サイズ197.9×136.5×7.4 342g200.4×132.6×6.95 328g 
その他イヤホン端子、HDMI出力イヤホン端子
価格(参考)1.8万円程度3.5万程度 

以上がTM89の詳細スペックとなります。最近では珍しくなった7.9インチのIPSを採用していることが目玉。せっかくですのでXiaomiのmipad3と比べてみました。Mipadも最新作4は16:10に変更されているということもあり、とても貴重な存在。解像度も文句なしです。

SocはMediaTek社のMT8176を搭載。ゲームやベンチマークの項で後述しますが、非常にサクサクで快適です。更にMicroSDにも対応。128GBまでの容量を認識することができます。Apple、Googleなど挿せない仕様のメーカーは多いので有り難いです。

ストレージは32GB、メモリは3GBです。ストレージはちょっと少ない印象ですが、SDで補完しましょう。メモリに関しては必要最低限といった感じですね。レビュー中に足りないと感じたりはしませんでした。

サイズは7.9インチの標準的なサイズで設計されており、厚さは7.4mmと結構薄い。素晴らしい!というほどの薄さではありませんが、この価格帯では薄いほうではないでしょうか。

外見編:iPadMiniそっくりで美しいフォルム

シンプルで小奇麗なパッケージで到着したTeclast M89。今回はBanggood様から発送していただきましたが、とても丁寧な梱包で好感触。郵送時のトラブルも少なくなるでしょう。

外箱自体も固くてガッシリしており、安っぽさは全くありません。最近の中華タブレットは箱や付属品など隅々まで綺麗なことも増えてきましたね。非常に丁寧な作りです。

いざ開封。中身はこんな感じ。内側もクッションでしっかりとガードしてあるため保護は非常に厳重です。また写真には写っていませんが、本体は袋の中に丁寧に入れてありました。

7.9インチの本体に沿うように箱が設計されているため、外箱自体はかなりコンパクトに仕上がっています。側面は全て柔らかいクッション材です。画面には保護シートが貼ってあります。

付属品はアダプタ、ケーブル、SIMピン、説明書、変換コネクタなど。恐らくBanggood様が別で付けてくれたのだとは思いますが、電源アダプタを日本仕様に変換するコネクタが付属していました。ありがたい配慮ですね。

アダプタなどの電源、バッテリーの詳細は後述する項を御覧ください。

こちらが取り出した本体の外見。ほぼiPadMiniです。綺麗に模倣しているので非常に美しいデザインに仕上がっています。物理ボタンは搭載していないので画面内のソフトウェアボタンとなります。ここはちょっと残念。

ディスプレイ上部にはフロントカメラが搭載されています。5MPですが必要十分でしょう。

本体右サイドには電源ボタンとボリュームボタンが配置されています。他のボタンは一切搭載されていないシンプルなサイド設計です。押し心地はそれなり。ちょっと固いぐらいでしょうか。安っぽさはありません。

本体上部には充電用のTypeCコネクタ、イヤホン端子、MicroHDMI出力、ステレオスピーカーが搭載されています。必要な端子類は上部に集中させている模様。ギッシリしています。

Typec充電に対応しているのは嬉しいポイント。更にHDMI出力までサポートしています。この価格帯では十分すぎる設備です。

本機はMicroSDカードにも対応。128GBまでの容量を認識できます。SIMピンを使って引き出すTypeの端子ですが、SIMを挿す場所はありません。あくまでMicroSD専用のスロットとなっております。

通常はこの手のスロットはプラスチックで作られていますが、M89はしっかり金属で形成されており、作りの丁寧さが見受けられます。

こちらが本体裏側です。左上にカメラが設置されています。他メーカーロゴや、ボリューム電源のロゴが丁寧に印字されています。こちらもやはりiPadに非常に似ているデザイン。

加工はつや消しのサラサラしている感じです。アルミ削り出しのような高級感があります。これは非常に好印象です。

本体の厚さは7.4mmです。筆者は以前に6.9mmのタブレットを愛用していましたが、それと比べるとやはり厚く感じます。ストレスを感じる太さではありませんが、7.0mm未満にはなってほしいと感じました。

IPS液晶はとても綺麗。しかしフィルムの気泡が気になる

2048×1536のIPS液晶画面は非常に美しく、解像度面での不満も全くありません。4:3の四角いディスプレイはゲームや電子書籍利用に適しています。筆者は結構好きなアスペクト比です。

輝度も十分。むしろ明るすぎるぐらい。0にしても暗闇では眩しいぐらいです。ベゼルこそ対して薄くはありませんが、ディスプレイ面は全体的に大満足です。

ただ、唯一気になった点が…。このモデルはディスプレイ保護シートを剥がしたところに液晶保護フィルムが貼ってある二重仕様になっています。「保護フィルムを買わなくていいよ!」という親切設計です。

しかし保護フィルムの張り方がめっちゃ雑…。気泡(ホコリ混入?)がいたる所に見受けられ、かなり見栄えが悪いです。これをそのまま使う人はいないでしょう。速攻剥がしました。

他が非常に好評価なだけに非常に残念なポイント。筆者は保護フィルム貼らない派ですので問題ありませんが…。

また、タッチパネルは若干反応が鈍いのでしっかり押し込む必要があります。とはいえHi9Airなどで遭遇した反応が過敏すぎて2重に反応してしまう、遅延するといったような動作ではないので、慣れれば問題ないように感じます。

M89でのゲームプレイ:3Dスマホゲーでテスト

3D系のスマホゲームを一通り試す、当サイトお馴染みの負荷テストです。実際に本体でスクリーン録画して動作状況を確認できるようにしています。テストは以下YouTube埋め込みから確認できます。

録画アプリ:GooglePlayGAME
録画品質:720P

ゲームをプレイした個別の評価詳細は以下の項から確認できます。購入する際の指標にしてください。

ミリシタ

設定:デフォルト設定

今回は初めての試みとしてミリオンライブシアターデイズをプレイ。デレステより高品質な音ゲーですが、よりスペックが必要となります。チュートリアルのライブまでプレイ。

結果としては若干カクつくがプレイ可能、ぐらいでした。プレイ不可な重さではありませんが、場面によってはボタンのフレーム遅延が気になります。3Dモードではシビアな操作は不可能だと思ったほうが良いでしょう。

PUBGモバイル

設定:快適設定

PUBGモバイルもプレイしました。ある程度のスペックが要求される3Dゲームです。今回は一番下の快適画質に設定して一通りプレイしました。

結果は、綺麗に動けるし、動作にも支障は感じませんでした。至って快適です。ヌルヌルかと言われれば、大きな街の読み込み時などにはフレームレートが落ちるようですが、プレイしていて大きなストレスはなかったです。

乗り物移動も快適。高速移動も問題なさそうです。

荒野行動

設定:デフォルト設定

荒野行動もプレイしました。こちらは設定を弄らずにデフォルトのままでプレイ。ある程度快適にプレイすることができました。PUBGと同じぐらいでしょうか。

特定のロードでカクつく場面もありますが、ストレスになるような場面は少ないです。不満は特になし。車などの高速移動もスムーズ。ゲームに集中することができるスペックです。

しかし、ゲームプレイ全般に言えたことですが、本体が非常に熱くなるのが難点。プレイしていても結構アツアツです。手が痛い…。

リネージュ2

設定:デフォルト設定

最後にMMOゲームの定番、リネージュ2レボリューションをプレイ。設定は全てを「高」に変更してあります。オープニング時のムービーが若干カクつくものの、プレイ自体は快適でした。

その後のレンダリングムービー、戦闘も問題なし。全くカクつかないとは言えませんが、気軽にサクッとプレイする程度では問題ない範囲だと感じました。

その他のゲーム

動画内には取り上げていませんが、軽くプレイしたゲームリストです。一言メモ程度に残しておくので参考にしてください。

・シャドウバース:プレイ可能、サクサク。
・モンスト:問題なし、2Dゲーム全般は4:3に対応していれば不便なさそう。
・ポケモンGO:起動を確認。ゲットなどサクサクでした。

ベンチマーク情報:比較にどうぞ

お馴染みのベンチマークアプリ4種をテストした結果を載せておきます。他のAndroidタブレットやiPadとの比較に使ってください。

Antutu7.0.9

スコア:総合101357
参考:mi6→20万程度 mi8SE→17万程度 Note5→11万程度

Antutu7のベンチマークは10万点超えという結果になりました。ゲームの動作を見ている感じでは納得の行く結果と言えるでしょう。この端末はOS動作が非常にサクサクしているのですが、それもUXの結果に出ていますね。

Redmi Note5と同等、もしくはちょっと下と考えても良いのではないでしょうか。1.8万タブレットとしては非常に優秀な結果を残しました。

Geekbench4

スコア:single1534 multi3555
参考:mi6→1993/6748 Note5→1340/4928

geekbenchでは1534/3555という微妙な結果が出ました。マルチスレッド時の性能はかなり下の部類です。逆にシングルコア動作はNote5を上回っているという変則的な結果に…。

シングルコア動作を必要とする動きには柔軟に対応できるということでしょうか。Androidはまだまだシングルコア動作を重要視する動きが多いシステムですので、アリと言えばアリですが。実際にUIの動作はめっちゃスムーズです。

3DMark

スコア:IceStorm Unlimited:15395 SlingShot:1005
参考:mi6→41352 Note5→19958/1451 Upro→25759/2052

ゲームに特化したベンチマークを測る3DMarkでもテスト。結果はまあまあ低い水準になりました。geekbench4といい、Antutuベンチは結果を盛っていないか…?と疑ってしまうレベル。

特に、Note5との差が結構開いてしまっています。圧倒的にM89が負けている。ゲームの体感では満足でしたが、数値でみると、満足度は低いのかもしれません。

PCMark Work2.0

スコア:4時間43分(輝度50%)
参考:mi6→10時間程度 Note5→12時間程度 Hi9Air→7時間程

最後にPCMarkのバッテリーレベルをテスト。実使用に近い負荷をかけることでバッテリー持ちを確かめます。結果は約4時間半とかなり低い水準になりました。外に持ち出すにはキツイレベル。

待機時のバッテリー消費は非常に少なく感じましたが、使用時の消費が激しい模様。あまりにも持たなかったので、輝度0%で再トライしてみたいのですが結果は約5時間半と対して変わりませんでした…。

筆者の経験上、外に持ち出して快適に使うには7時間以上の結果は欲しいと感じていますので、M89は結構厳しいバッテリー持ちです。充電環境が直ぐ側にある、室内での使用をおすすめします。

OS動作は非常に快適。マジでヌルヌル

以前まで、筆者は『MediaTek系のSocはOS動作がカクカクで使いづらい』などと評価していたのですが、撤回します。4台目のMediaTek系ガジェットにして初のヌルヌル動作モノに出会いました…。非常に快適です。

バッテリー消費を犠牲にしている説はありますが…。快適な方がいいに決まってるでしょう!動作面では非常に良い機体です。

デフォルトでは英語表示でいきなりホーム画面が表示されましたが…。設定で直ぐに日本語に設定できました。動作も問題なさそうです。

初期設定画面が無かったので、一瞬「Banggoodのカスタムロムか?!」と疑ったのですが、そういうわけでもないようです。動作確認でしょうか。充電も100%の状態で届きました。

余計なアプリが入っていることもありませんでした。純粋なAndroidという感じ。日本キャリア系の大量アプリ搭載より好感触です。

電源はヨーロッパ型だが変換機つき、バッテリー面の話

充電用のアダプタはヨーロッパ仕様のものが付属していました。このままでは充電できないので変換アダプタを購入…、と言いたいところですが、Banggood様が変換器をおまけで付けてくれていました。

これを使えば日本でもアダプタで充電が可能です。同じく付属のTypecケーブルを使ってちゃんと動作しました。有り難い配慮ですね。

バッテリー面は、ベンチマークの項でも解説した通りかなり短めになっています。4時間半となると日常での使用や仕事での使用はきつそうです。休憩時間に電子書籍を読むとか、家で軽くゲームをするなどの使用法がメインとなりそうです。

また、適当なMicroUSB充電アダプタ+100均のTypec変換コネクタで充電すると、コネクタが熱で壊れました笑。具体的には、充電停止を繰り返すようになりました。充電は純正のアダプタ+ケーブルでしたほうが良いです。

カメラ性能は如何に。8MPと5MP

本体背面左上に搭載されたメインカメラはシングル仕様です。特にこれといった特別な機能はなく至って普通のスマホカメラとった感じ。

このタブレットにカメラ品質を求めている人はいないと思いますが…。一応一撮り撮影したので、レビューとして残しておきます。参考にしてください。

昼間の写真。ある程度の撮影はできているのではないでしょうか。「めっちゃ綺麗!」というわけではありませんが、そこまで悪くもないです。

室内で撮った写真がこちら。結構まともな写真になっています。若干コントラストは低めですが、悪くはないです。普通に使えそう。

夜の撮影写真がこれです。さすがに暗い場面では潰れが発生しています。暗い場所での撮影は避けましょう。

 記事内で使用している写真は縮小表示されています。M89で撮影した本来の解像度の写真はこちらから確認できます→【001】【002】【003】

4:3といえば電子書籍!試してみた。

4:3のタブレット利用と言うと、やはり電子書籍を閲覧することが挙げられるでしょう。筆者も漫画などを読む際に4:3のタブレットを愛用しています。

今回のM89はこのような利用に適しています。特にperfectViewerなどの”全画面表示”が可能なアプリであれば画面いっぱいに書籍を表示することができます。この時のサイズが漫画の半ページと非常にマッチするのです。

楽天Kobo、Kindleなど最近の電子書籍リーダーアプリはほぼ全画面表示に対応しているので、この機体のアスペクト比を有効活用できます。

数年前は対応していないものも多く、root化してゴリ押しでナビゲーションバーを非表示にしていたりしたのですが…。いい時代になりました。326ppiで見る漫画はマジで綺麗です。

その他、サウンド、耐久性など

サウンド面は「微妙」といった感じでした。スピーカーからの音声は安物っぽい独特な音が流れてきます。高級感は全くありません。音楽を聞くには向いていないでしょう。

しかし、ゲームプレイ時の音声やYouTube視聴程度では全く問題ない範囲かと思います。あくまで音をメインと考えると微妙と言うことです。また、イヤホンジャックからの音声出力は特に悪いとは感じませんでした。

本体の耐久性はというと、「落とすとヤバイ」といった感覚。持った感じはそれほど安っぽくはないですが、若干の軋みはあります。端っこを持つ、または若干撚るとギシギシします。

この辺は安タブレットあるあるですので許容範囲でしょう。ストレスを感じるほどではないです。落とさないようにだけ気をつけてください。別の7.9インチ安タブですが、落とした際に裏のパネルが全部吹っ飛んだ経験があります。笑

総評:癖のある端末だが、使い方を選べば大満足の一品

如何だったでしょうか。Teclast M89の良い点と悪い点を纏めると以下のようになります。

■良い点
・安タブレットとしては珍しく、OS面での動作が非常に快適。
・やっぱり4:3表示は使い勝手が良い。最近では貴重
・結構快適にゲームもできる。
■悪い点
・バッテリー持ちがめっちゃ悪い。

上記がM89の評価となりました。1.8万円の端末と考えると非常に満足度の高い中華タブレットです。動作品質が非常に高い。マジで優秀です。その分、バッテリー持ちが犠牲になっていますが…。

筆者のような自宅ベッドでの漫画閲覧、YouTube視聴等といった利用であれば、直ぐに充電できる環境ですのでデメリットは少ないかもしれません。使い方を選べばマイナスポイントを感じない機種になるでしょう。

最後までありがとうございました。Teclast M89はBanggood様から入手できます。以下にリンクを載せておきます。

コメント

  1. けん2 より:

    今更ですが、この機種の購入を考えています。
    使用目的は、子供のポケモンgoです。
    ポケモンgoで使用していたスマホが壊れてしまい、
    次に買うならタブレットを考えています。
    お手数ですが、ポケモンgoの現行バージョンでも
    起動するか確認できますか?
    よろしくお願いします。

    • タカハシヤマダ/web三等兵 より:

      コメントありがとうございます。現在仕事で那覇におりまして、4日ほど自宅に帰れない状態です。帰宅次第確認しますのでお待ちください。※後日ここに追記します。

  2. けん2 より:

    質問していながら、すみません。他の機種を購入しました。
    親切な対応、ありがとうございました。