今回は使用一ヶ月後の批評となります。バッテリ面や、ソフトウェア、液晶、外観などの再レビューです。
VivoBook L200HA-FD0022Tの評価をした以前の記事はこちらになります。※三部構成です。
毎日使って一ヶ月が経ちました。
この一ヶ月、ほぼ毎日このパソコンを使っていました。
朝~夕方にかけては出先で合間の時間にブログ更新や、ネットサーフィンなどに使用。
休みの日や夜はアニメ観賞やyoutube視聴、Minecraft、Evernote、ブラウザ等に使用。
寝る前にはネットラジオを流しながら画面は閉じてBGMにして寝ています。
やはりバッテリーが大幅に持つので、どんな使い方をしてもケーブルレス(しばらく充電不要)で使えるため重宝します。
chorome、EvernoteもデスクトップのメインPCと同期しているため、帰ったらこの作業やろう!というのをブックマーク等に追加しているので、連携もバッチリです。
最近は自宅でも、デスクトップではなく、このPCを使っているぐらいです。自作PCあるのに勿体無い・・・。
個々の項目ごとの再レビューと追記
【バッテリー】
この点は前回通りの素晴らしいバッテリー持ちを維持しています。
外出先での使用も10時間ちょっとは余裕です。
モニタを閉じてBGM使用している状態だと、20時間以上はいけるので、流したまま寝てしまっても余裕があります。
しかし一点注意なのですが、この機種、バッテリー切れの判定が少々甘いかもしれません。
通常バッテリー切れを起こすと、自動的にシャットダウンか、休止状態に移行する設定にしてあるものです。
筆者もこの設定をしっかり調整してあることを確認していたのですが、どうやらシャットダウンも休止にもならず、強制バッテリ切れになっている、という状態が何度かありました。
バッテリ切れの設定値が4%ぐらいだったと思うのですが、どうやらこれが反応していないようです。
もしかしたら、5%などのタイミングで切れてしまっているのかもしれません。
筆者は、この設定値を10%に変更して、余裕を持って休止になってくれるようにしています。
今のところ強制バッテリ切れにはなっていません。
【タッチパッド】
前回、ちょっと遅いのが気になるとレビューしたのですが、慣れてきました。
滑りも若干マシになってきた気もします。
しかし、ダブルタップ→ドラッグなどの反応はやはり悪いと思います。
あと、初速といいますか、ゆっくり動かした時と、早く動かした時で、マウスの移動距離が変わるのはどのタッチパッドでもあると思うのですが、この機種はややオーバーな動きをするように感じました。
この辺は設定でなんとかなるのでしょうか・・?筆者には見つけ出せませんでした。
タッチパッド大きくしなくていいから、もう少し丁寧な作りにして欲しかったな・・・。
【外見、拡張性など】
ちょっとキズが付いてきました。
表面の天板とか、光を当てるとわかるようなキズがちょこちょこと・・・。
そんなむちゃな使い方はしてないのですが・・・。あと指紋とか脂分がかなりつきやすいですね。
そして、一番気になっているのがこれです。シール剥げ。
上の3つのシールは加工的に何の劣化もないのですが、一番下のコールセンターシールのみ、手汗でボロボロになってきました。
これは、このシールのみ紙製といいますか、水を吸うような素材だからだと思います。
いっそ剥がそうか・・・。悩み中です。
あとは、キーボード面に何度か水滴というか、若干水をこぼしました(すぐ拭きとった)が、なんともないです。
とくに支障ないですね、ちょっと不安だったのですが、軽く水分が当たる程度では基盤には到達しないみたいです。
もう一点、当サイトに検索で来られる方に、メモリ 増設 で検索されている方が結構いましたので、追記します。
この機種は(E200HAも含めて)メモリの増設、交換は構造的に不可能に近いです。
薄さを追求したモデルですので、まず分解が困難です。さらに、メモリも直付け(あるいは通常の取り外しができない状態)されているので、交換は相当な知識のある方でないと難しいかと思います。
【ブラウザ】
なぜかchoromeが重いです。
全体的にカクつくんですよね・・。5秒ぐらいに一回プチフリするというか。
ブログとかを見ていても、やたら重いサイトもありますし。スクロール追従系があるところかな?(edfgeなどで見ると問題なく見れる、軽い)
あとはニコニコ動画などのフラッシュもカクつきますね、これも他のブラウザだと問題なし。
ちょっと原因がわからないので、解決策を模索中です。似た症状をお持ちの方、解決策知ってたら教えて下さい・・。
【HDMI出力】
筆者はHDMIで画面出力して、プロジェクターでyoutube等をよく見るのですが、一点気になったことがありました。
初期接続時の出力設定で、アスペクト比がなんかおかしくなりました。
1280×720の出力をしたいのに、どうしても1280×800になってしまったり等・・・。
1280×800の出力が、1280×720のプロジェクター映像内にすっぽり収まってしまって、なんとも変な出力になりました。
いろいろ試した結果、ドットバイドットに成功して直せたのですが、やりすぎて何で直ったのかわからない始末・・・。
HDMI使う方は少ないかとは思いますが、ちゃんと映すことできるよ!という報告です。
確かIntelグラフィックスプロパティを結構弄りました。
【液晶】
ガンマ値を少し下げて、輝度10%で使用しています。
日差しがあるようなところでは20%~30%ですかね。
そんなに上げなくても視認度は悪く無いです。ちゃんと見えます。
が、やはり視野角には問題があります。狭いです。極狭です・・・。
一ヶ月使ってみた総合評価
29800円+ポイントで購入した当機種ですが、1ヶ月使ってみて、結果は大満足でした。
これだけの性能を持ったPCが3万円切る価格で使えているのは本当に何の文句もないです。
時代の進歩でしょうかね。それにしても発売当月に29800円て・・・。
安すぎて製造工程が不安になるレベルです。工場労働者の時給が心配になります。
これだけのコスパPCを作ったASUSに感謝しつつ、社員にも売上が還元されることを祈りつつ、レビューを終了します。
コメント
chromeがもたつく場合は32bitを使ってみるといいかもしれません。
コメントありがとうございます!
元々32bit版を使っていたので、64bitのほうも使ってみましたが、動作に変化はなかったですね・・。