13.3インチWINノートPCを徹底的に探し回った話【ノマド用最適解】

※Google推奨の「全自動広告表示」テスト中…表示量がヤバイ場合は右上の✕ボタンで遠慮なく本部に通報してください!
※当サイトの全てのページにはPRを含むリンクが掲載されています。

パソコン ハードウェア

夏頃から初期不良アリのTeclastF6Proを騙し騙し使っていたのですが、遂にバッテリーが5分程度で切れる意味不明な状態に。膨らみも酷くノートパソコンが傾いてしまっています…笑 まさか4ヶ月でOUTとは…。

というわけで、次は”交換修理の効くもの”をターゲットにすることに。1週間悩んだ記録を残そうと思います。買い替えの参考にしてください。

 本記事は筆者の歴代PC19台の変遷や主観的な好みで選んだPCなどを書き記した、いわばほぼ日記のようなものです。役に立つかわかりませんので、余暇時間にどうぞ…笑

歴代のPC変遷 名機に出会えるか?

筆者は現在までに計20台ほどのPCを所持してきました。(自作含む)中にはゴミのように一瞬で壊れるものや、中古で買ったのに何年も維持できた名機まで様々。一覧にしましたのでしばしお付き合いください。

WIN95機 PC9801系?

もはや型番すら記憶にない古いパソコン。当時両親がお古をプレゼントしてくれました。HDDはわずか400MBだったのを覚えています。このクソでかいデスクトップPCでタイピングを独学で習得しました。(独学だから今でも指2本しか使えません笑)

VAIO WIN98SE機 PCG-Z505 ※名機!

はじめてのインターネット接続機。当時我が家はダイヤルアップだったような気がします。のちにISDN→ADSLへ。この機種は長く使用した名機でした。耐久面も良かった。親戚からの貰い物。PCゲームをやり始めた時期でもあります。

デスクトップ 富士通 ME機

中古で買ったデスクトップ機。モニターもヤフオクで仕入れて安く購入した記憶があります。型番は記憶なし。この頃に色々とグレーなネット世界を知り始めます笑

TOUSIBA Qosmio初期型

ようやく新品で購入した初めてのパソコン。当時16万ぐらいしました。今考えると高すぎる。この頃からネットゲームにハマりはじめました。当時のPCとしては独立してモバイル用のグラボを搭載するなどなかなか意欲的な端末でした。しかしファンの耐久性に難ありでした。

BTOPC XP機? 返品

速攻返品したアイテム。もはや型番も覚えていない。ヤフオクのBTOショップで買ったのですが、記載事項と実際のスペックに相違があるとんでもないショップでした。

自作PC Athlon64x2 6000

BTOは信用できないと考え、初の自作PCを作成することに。当時ワクワクしたことを覚えています。今から12年ほど前でしょうか。現在より相性問題や起動失敗率も遥かに高く、運試しな要素がありました。

自作サブPC CORE2DUO E8500?

一台目の自作pcが上手く作れたので調子に乗って2代目を中古パーツメインに作ることに。アクリルの裸スタイルで作ったことを覚えています。ホコリにまみれていたのですぐに壊れました。笑

DynaBook Visita機 ※coffeeですぐ壊した

ヤフオクでWiiを大量転売したらめっちゃ儲かったので調子に乗って適当なノートブックを買いました。笑 しかし大事にしてなかったのでcoffeeをこぼしてすぐに壊すことに…。物を大事にしようと大変反省しました。

ASUS UL20A ※名機

この辺から順番が前後しているかもしれません。この機種は歴代で一番の名機かも。中古で買ったのですが、当時ではかなりの薄型ノートで現在の流行りを先取りしたようなPCでした。動作も安定しており、大変長く愛用したアイテムとなりました。

HP mini1000 モバイルノート

初のモバイルノートPC。当時はEeePCなどが非常に流行っており、筆者も流行に乗ろうとビックカメラで購入した記憶があります。小さな個体で映画を見たり、YouTubeを見たりすることに大変興奮しました。

自作 AMD FX6300機 RADEON搭載

さすがにAthlon機では厳しくなってきたので自作PCを新調。しっかり編集等ができる構成にアップグレードしました。この頃から本格的にMMDに触れたりした気がします。当時はMMD杯にも投稿していました。

タブレット機 LenovoMIIX2

急にタブレットが欲しくなり、Windowsタブレット沼時代へ突入。最初に買ったのはLenovo機でした。当時非常に売れていたモデルだったこともあり、触っているのが楽しかったです。

タブレット インテルはいってるタブレット2

次に目をつけたのがビックカメラグループ限定販売のWinタブレット。スペックの割にはあまりにも安かったため注文が殺到し品薄となっていました。1週間ほど触って満足してすぐに転売しました…。(プレミア付いてて高く売れた)

自作 リビングキューブPC E350?

テレビの横に置けるキューブPCに憧れて自作することに。作って満足し、ほぼ利用しなかった…笑

2In1 Acer Aprile12 ※名機 →この辺からENDSTARTを運営開始!

WINタブレット沼を抜け出すきっかけ。カチッとハメることでキーボードを取り付けられる10.1インチモデル。タブレット利用を想定していたが、実際はほぼノートパソコンとして利用することに。1年使って壊れたが「あれ、俺ノートPCでよくね?」と気づいた一台。動作もキビキビな名機でした。

ASUS L200HA 11.6インチ

タブレットの夢から覚めて買ったノートブック。3万を切る激安ノートでした。当時はコレでブログ投稿していました。今思うと結構もっさりしていた気がします。視野角もメッチャ狭かった。

自作 i7 4770 gtx1070

現在も稼働中のVR機。HTCVIVEを買おうと決意し見合うスペックで組んだ一台です。満足していますが、のちにVIVEPROを買ったため現在ではややスペック不足を感じています。

Xiaomi minotebook air12 ※名機

歴代一番とも言える名機。海外モノですが耐久性も良く、現在も動いています。安いのに品質も良い。Xiaomi製品に惚れた一台です。処理も満足の行くレベルでした。

Teclast F6Pro すぐ壊れた

届いた時点で半分壊れていたのですが、のちにバッテリーが膨らみ、充電時間が5分ほどしかもたない事態に。しかし13.3インチという大きさのパソコンが一番使いやすいと感じたので、国内で買える13.3インチノートを買うことに。

用途に合うノートパソコン選び ENDSTART管理人編

というわけで過去の経験から13.3インチノートに的を絞り探すことに。以前のように遊びで使う端末ではなく、ブログ投稿や編集作業などある程度仕事っぽい用途にも使うので、選ぶ基準は厳しめです。

選ぶ基準にした項目★13.3インチであるか(小さいと長時間利用が辛いし、大きいと持ち運びに苦労する)
★ベゼルが細いかどうか(横幅を小さく&デザイン面も考慮して)
★CPUスコア4000以上(価格で確認、3700ぐらいで快適だった実績あり)
★値段税込10万円以内(年末の一括経費にしたい)
◯キーボード、タッチパネルの操作感
◯TypeC充電できるかどうか
◯ノングレアであるかどうか

このあたりでしょうか。(★は必須条件)13.3インチ前後は確定。デザインも考慮した上でCPUスコア(passMark?)4000以上は欲しい。後の光沢や充電方式などは優先度中ぐらいで考えてリストアップしました。

候補のノートPC・ASUS ASUS VivoBook S13
・DELL Inspiron 13 7000 プレミアム
・Lenovo V730
・Lenovo ideapad 720S
・HP ENVY x360

この辺が候補に上がりました。まずはASUS。最近発売された新機種で候補中最もサイズが小さく(厚みは太い)カバンに入りやすい形状です。しかし触ってみたところ縦幅が狭すぎるせいか違和感を感じる。

画面もノングレア方式で非常に見やすい。値段も75000円と安く性能も申し分なし。更に候補の中では唯一ビックカメラで本体をそのまま購入可能(他はメーカー受注生産)でPaypay払いによる30%ポイントバックができる。

という大変魅力的な機種ですが、触った違和感&タッチパッドが操作しにくい。見た目が候補中最低ランクという理由で残念ながら却下。安さという面では最強です。

次に考えたのがDELLのInspiron 13 7000 プレミアムというモデル。他の候補中圧倒的に安い値段設定に惹かれました。他のメーカーなら+2万円はする性能を入手可能です。

普通にこれがコスパ的には最もいいモデル(Paypay抜きなら)ですが、キーボードやタッチパッドを触って試せなかった(ヨドバシ、ビックになかった)ので候補から外しました。また、見た目の好みともちょっと違う。

LenovoV730もかなり悩みましたが、前例(レビュー)が少ないこともあり人柱になるのは嫌だ!ということで最終的には却下。LenovoPCの耐久面の不安もありました。

最も悩んだのがLenovo ideapad 720Sです。数少ないRyzen機でCPUスコア7000オーバー&8gb/256gbながらお値段約70000円と笑えるぐらい安い。更にデザインもわりかし好みで本体がめっちゃ薄い。

SSD速度も候補中最も早く爆速。はじめはコレを買うつもりでリーベイツの20%ポイントバックなんかを待っていたりしました。しかし、よくよく調べると非常に評価が悪い…。

具体的には耐久面での評価が圧倒的にひどい。液晶の点滅、バックライト不具合、ホワイトアウトなど様々な基盤系不具合が報告されています。

中には”20台社用に購入したけど半年で6台壊れた”なんて評価まで…。(しかもLenovo公式に掲載されている…)そりゃあ安いわ!という感想になりました。

液晶もノングレアだし、薄いし、めっちゃ軽いし、SSDも爆速。PD充電もできる、楽天ポイントも20%付く。耐久の問題がなければ720Sで決まりでした。

その他、候補に上がったのは、まさかのMacBookPro。当サイトで散々批判している(値段が高いとか)mac系であるのですが、キーボード&タッチパッドは格段に好みなのです。

最低構成&Paypay払いで30%バック狙いで買おうか真剣に悩みました。もちろんmacOSを使う気は無いのでbootCampにてWindows化してWINオンリーで使うという考えに至りました。

しかし、流石にWINオンリー利用で15万払って買う必要はあるのか…?と踏みとどまりこれも却下。Paypay効果で買う寸前でした。笑

そして、最終的に残ったのがHPの2in1ノートでした。

ENVY x360というバランス機

最終的に購入したのはHP ENVY x360という最近発売したノートPC。ホント、最近のHPのスリムノートはカッコいい。高級感が凄いよね…。これはその中でも圧倒的に安いモデルです。

CPUはRyzenモバイル。バッテリー性能が圧倒的に悪い癖のあるモデルですが、AMD好きとしては我慢できない魅力を感じる。VEGAグラフィックも同価格帯Intel系オンボードと比べて2倍を超える性能があり大変おもしろい。

今回は熱暴走の危険性を考慮してクロックの低い2300Uモデルをチョイス。結果少し安くなりました。メモリ8GB/SSD256GBです。

更に、公式でははっきりとアナウンスされていませんがUSBTypeCによる充電が可能です。720sで悩んだポイントですが、レビューで充電できると知って大喜び。

サイズは恐らく候補中最も大きいかも。しかし打鍵感は筆者の基準をクリアしており(右端の無駄なHOME-ENDは不満が残る)、タッチパッドもまあ許せる。

そして何よりデザイン性が恐ろしく良い。圧倒的に高級感があるのです。フォルムが完全に20万クラス。これが1つ目の決め手ですね。いいデザインのノートPCは愛着が湧くものです。

そして、レビュー数が非常に充実している。不具合系のレビューは非常に少なく、発熱やキーボードなどのデメリットもしっかりと確認できる。どんなPCなのか母数の多さで概ね確認できるのは利点です。

唯一納得がいかなかったのはグレア液晶の点です。これだけが残念。仕事用兼用ということもあり発色の綺麗さはそこまで重要ではありません。長く見られるみやすさ重視ですが、ここは妥協。アンチグレアフィルムを貼って対処することに。

オマケ要素としてありがたかったのが、360度ヒンジ回転可能なモデルであることと、タッチパネル搭載の点です。無くてもそれほど困らないのですが、F6Proが同じ構造だったため、意外と使用していたのです。

お値段はRyzen3モデル+メモリ8GBアップグレードで82000円+送料ぐらいでした。安くはないですが、そこは今後のことを考えてちょっと妥協。メーカー保証1年の間は使えると信じています…笑

結論はHPノート!久しぶりだ!

というわけで、悩みに悩んだサブノートPC選び日記でした。この件もありブログ投稿が1週間ほど空いております。悩みすぎてハゲそう。

投稿から4日ほどでx360が到着予定です。性能面では満足できる端末だと感じています。後は耐久面が不安なだけ…。それを理由に720Sを蹴っていますからね…!

※今回の条件で参考になるパターンを纏めておきます。

・とにかく安い端末ッ!→ASUS S13が安いぞ!Paypayも対象!3割引!
・コスパ最高!触った感じ良し!→720Sがいいぞ!ただし壊れやすいので3年保証入ろうな!
・タッチパネル!レビュー多し!Ryzen最高!→NEVY x360にしよう!共に歩もう

追記:結構変わった選び方してると思うけど、似たようなチョイスをする人はいるのだろうか…。

コメント

  1. AMD好き より:

    うおおおおお!私も秋頃から買うか悩んでいるやつ!
    やっぱりHPはデザインに惹かれますよね(特に高級機のみロゴが違うところ)
    使用感楽しみにしております!

    • 3touhei より:

      コメントありがとうございます!同士が居て嬉しい限りです!笑
      そうなんですよねー!値段設定高めのモデルはロゴもやたらとカッコいい…
      実際の使用感、またレビューしたいと思います。少々日数がかかるかと思いますが気長にお待ち下さい。