- 第15位 LINEニュース
- 第14位 Twitter for android wear
- 第13位 マップ
- 第12位 Photo Gallery for Android Wear
- 第11位 Wear Audio Recorder
- 第10位 Wear Camera Remote
- 第9位 Wear Battery Stats
- 第8位 Ingress
- 第7位 ポケット電卓 – Android Wear
- 第6位 翻訳
- 第5位 Yahoo!ニュース
- 第4位 ストップウォッチ タイマー
- 第3位 Wear Mini Launcher
- 第2位 Facer – Free Watchfaces & more
- 第1位 WatchMaker Watch Face
第15位 LINEニュース
LINEのニュースアプリです。昨年にAndroidwearに対応したようです。
ニュースの閲覧がスマートウォッチ上でできるアプリですが、意外と読みやすい構成です。
一日4回、配信、更新されます。
さらに、緊急地震速報や、公共交通機関の遅れなどの速報表示が可能です。(事前設定必要)
第14位 Twitter for android wear
スマートウォッチ上でTwitterが使えるアプリです。
もちろんツイートもできますし、タイムラインの閲覧、いいね、リプライ等も可能です。
さらに、Poketと連携しているので、後で読むに追加できます。
また、テーマカラーを変更可能だったりと、カスタマイズ性もあります。
第13位 マップ
標準のマップアプリです。
現在地の表示、ナビの開始などが可能です。
また、近くのお店の検索なども、Androidwear上で完結することができます。
しかし、まだまだ機能が少ないのも事実です。
バッテリー消費も結構あるので注意です。
第12位 Photo Gallery for Android Wear
スマートウォッチ上でペアリング先のフォトの閲覧が可能になるアプリです。
画像表示なので動作が重いかと思われがちですが、意外とそうでもないです。
丸型のGear S2などよりは、四角型のLG G Watchなどのほうが見やすいと思います。
第11位 Wear Audio Recorder
手元で録音できるAndroidwear用音声録音アプリです。
ワンボタンで録音開始、ストップができます。録音用マイクはスマートウォッチのものが使われます。
連携先のスマホにデータが保存され、いつでも聞くことが出来ます。
スマホでの録音操作が煩わしい、スマホは鞄の中、会議中に出せない、などの場合に真価を発揮します。
第10位 Wear Camera Remote
標準のリモートシャッターアプリも便利ですが、画面が見れません。
このアプリは、スマートウォッチ上でレンズの画面を見ることができます。
少々重いですが、使用できる範囲です。
但し、シャッター音も、スマホ側の画面もつかないため、注意です。
第9位 Wear Battery Stats
Androidwearを買ったらまず入れたいソフト。
バッテリーの使用状況を監視してくれます。
時間ごとのバッテリー残量をグラフ形式で表示してくれるので、一日でどれくらい使うか調べることが出来ます。
異常なバッテリー減りを確認した際にも、どの時間に減っているのか確かめることができるので便利です。
第8位 Ingress
世界中大人気のARゲーム Ingressです。
AndroidWearにも対応したようです。
スマートウォッチでできることは限られていきますが、スマホと組み合わせることでよりゲームが楽しめます。
スマホを取り出さなくてもできる場面が増えますので、ゲームをプレイしている方にはお薦めです。
第7位 ポケット電卓 – Android Wear
Androidwear上で機能する電卓アプリです。
電卓が必要になるタイミングは結構日常であると思いますが、そんな時にはこのアプリが便利です。
スマホをだすこともないようなちょっとした計算にどうぞ。
第6位 翻訳
グーグル純正の翻訳アプリです。おそらく標準でインストールされています。
このアプリの便利なところは、相互翻訳に対応しているところです。
具体的に言うと、このアプリに話しかければ、英語と日本語でそれぞれの音声を自動で認識してくれるので、
その場で翻訳→相手に伝わる 相手の言葉も翻訳→自分が理解できる というようなことが時計上でできます。
第5位 Yahoo!ニュース
AndroidWatchのニュースアプリと言えばこれです。
洗礼されたデザインでとても使いやすいです。
右端に常駐することなどができるので、スワイプで呼び出せるなど、機能的にも使いやすいです。
ニュースもリスト表示されるので、おおまかに見ることが出来ます。
第4位 ストップウォッチ タイマー
グーグル標準アプリです。はじめからイントールされています。
ちょっとした時間を測るときに大変便利です。
休憩時間もいちいち時計確認しなくてもいいです。バイブで知らせてくれます。
ストップウォッチを起動させておけば、現在の経過時間を調べたい時にも一発です。
シンプルな機能ですが、使用機会は結構あります。あくまで時計ですからね。
第3位 Wear Mini Launcher
有名なアプリランチャーです。これがないと始まらない。
左からスワイプすることでランチャーを持ってこれます。
3列アイコン表示なので、標準のランチャーの1列より見やすく、タップしやすいです。
一気に便利になるので一度入れてみてください。
第2位 Facer – Free Watchfaces & more
ウォッチフェイス変更ソフトです。カスタマイズ性が幅広い。
更に、自分のカスタマイズしたウォッチフェイスを圧縮形式で保存することができるため、共有することができます。
そのため、ネットに大量のデザインが出回っており、カスタムフェイスは1000を超えます。
自分で作れなくても、自分に合ったウォッチフェイスが必ず見つかるはずです。
第1位 WatchMaker Watch Face
筆者が一番気に入っているアプリです。
ウォッチフェイスをカスタマイズでき、Facerと同じく共有ができます。
ウェブ上では、Facerのレビューが多いのですが、WatchMakerも負けない数のウォッチフェイスデザインが出回っています。
そして、最大の利点は、Facerより綺麗に、そしてより細かくカスタマイズできる点です。
有料アプリのほうでないとカスタム出来ないのは残念ですが、買った価値は十分にありました。
針のひとつひとつから、デザインでき、オリジナルの画像を適用させることも出来ます。
更に、文字列でタグ指定のようなこともできるので、すきな数列(秒や分など)を表示することも可能です。
GIF画像にも対応しているので、動く文字盤にすることもできます。
有志作成のカスタムフェイスのダウンロードはこちらがお薦めです。膨大な数があります。
【facerepo.com】※残念ながらサイトが削除されてしまったようです。
※追記:androidwear2.0では、アプリをスマートウォッチ単体でプレイストアからダウンロードできるようになったので、アイフォン等でもWatchMakerなどの一部アプリは使えるようになったようです。
スマートウォッチに関連する記事

コメント